
ネット証券コラム
ほどほどの資産運用を目指すならインデックスファンド投資がおすすめ
2014年8月8日
株式投資などの投資には関心があるけど、アクティブな売買や個別株の研究などはしたくないという方も多いのではないでしょうか?銀行預金などの安全資産だけでは将来が心配だから運用したいという方におすすめなのはやはり「投資信託」です。しかも、コストが安くリバランスも不要な「インデックスファンド」への投資がおすすめです。
ネット証券比較ランキング.com
ほどほど投資とは何か?
実際のところ、投資をしようと考えている方の大半は、個別銘柄の研究もしたくないし、投資について色々な勉強もしたくない。でも、将来のことを考えると金利(利息)がほとんどつかない銀行預金だけだと不安だから何かしらの投資をしようかなと考えている方の方が多いのではないか?と思います。
そういった方にやはりおすすめなのは「投資信託」への投資です。
投資信託を「選ぶ」という作業は存在しますが、選定し投資した後は基本ほったらかしで大丈夫です。
じゃあ、どんな投資信託がいいの?
基本的には「インデックスファンド」と呼ばれる日経平均株価のような指数に連動するタイプのファンドがお勧めです。
投資信託というと、高い配当金を支払うものや、高金利の外国通貨に投資をするようなものも多いですが、こうしたファンドの多くは手数料が高く、運用コストも高い「金融機関にとって儲かるファンド」です。
「投資信託の手数料」や「投資信託の選び方」でも説明していますが、投資においてはコストを抑えることが何よりも大切です。
そのためにはこうした超コスト体質の投資信託への投資は慎むべきです。
だいたい銀行の窓口などで投資信託を買おうとすると上記のような高コストなものを勧められるのでネット証券のような営業マンと合う必要が無いところで購入することをお勧めします。
具体的な投資内容としては「国内株:外国株」を1:1の割合にしておけば、ほぼほぼ分散投資された資産構成になるとインデックス投資の第一人者である山崎元さんも言っています。そうなってくると運用コストや手数料の安いインデックスファンドやETFなどがどうしてもお勧めとなります。
以下は、インデックス投資家に人気の高いバランス型のファンド(投資信託)です。あくまでも運用のコスパがいいというタイプのファンドであって収益性を保証するようなものではありません。
投資判断は各々でお願いたします。
・セゾン・グローバルバランスファンド
インデックス投資家からの評価が極めて高いセゾン投信の投資信託です。いわゆる直販ファンドで、セゾン投信でしか買えません。世界の株式と世界の債券に1:1の割合で投資をするようになっています。
毎月5000円~の積立投資が可能です。
>>セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド公式ホームページ
・SMTインデックスバランスオープン
・eMAXISバランス(8資産均等型)
上の二つのファンドはネット証券で購入できるバランス型の投資信託です。国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内REIT、海外REITなどの世界中のアセットクラス(投資対象)に分散投資をする投資信託です。
購入するのであればネット証券で手数料無料で買えます。ちなみにSBI証券であれば運用でポイントが貯まる(投信マイレージサービス)なので運用もお得です。
コラム記事バックナンバー一覧
- ほどほどの資産運用を目指すならインデックスファンド投資がおすすめ(14年8月8日)
- 投資において「手数料」は100%確実に起こる利益減少要因と知る(14年5月9日)
- PTS取引市場が活性化。取引額は東証一部の約6%を占めるまでに拡大(13年4月3日)
- ネット証券主催の投資信託セミナーに個人投資家が集まる(13年3月22日)
- ネット証券に口座を開く若者が急増、スマホによる取引も拡大(13年3月20日)
- ネット証券の取引が活発化、2013年1月の売買代金86%も増加(13年3月2日)
- 2013年1月より信用取引の規制が緩和、回転売買がしやすく(12年12月10日)
- ネット証券の口座数が700万口座近くに(12年11月20日)
- 子供と一緒に始める株式投資(12年11月14日)
- 信用取引ならハイブリッド預金(11年2月15日)
- 貸し株サービスで注意したいリスク(10年6月9日)
- 若いうちに資産運用を始めるメリットとは(10年5月12日)
- 社会人になったのなら証券口座を持とう(10年5月6日)
- 信用取引の委託証拠金には住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を使う(10年04月15日)
- 信用取引でネット証券を選ぶときは金利コストを見る(10年04月02日)
- ネット証券の即時入金サービスを活用しよう(10年01月11日)
- PTS(夜間取引)の抱える課題(09年11月24日)
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。