
証券会社の選び方
証券会社のトレーディングソフト(投資ツール)比較
証券会社が提供する自動株価ボードなどの投資支援ソフトを比較
トレーディングソフトとは、パソコンにインストールすることで「自動株価ボード」「リアルタイムチャート」「スクリーニング」「投資ニュース」「四季報などの投資関連情報」などの投資情報の提供に加え、実際の売買の執行まで可能なソフトです。
最近では、プロの投資環境と比較してもそん色ないソフトが提供されています。パソコンはもちろん、近年利用者が増加している「スマートフォン専用アプリ」としても登場しています。 ここでは、証券会社各社が提供するトレーディングソフトの性能や価格などを比較していきます。
ネット証券比較ランキング.com
トレーディングソフトとは
トレーディングソフトは株取引をよりやりやすくするためのツールのひとつです。投資情報の収集から注文までひとつでできるツールです。多くの投資家は、ネット証券が提供するツールを使って取引されることが多いかと思います。株価情報、板情報、各種チャート、投資ニュースなどを一元的に管理可能です。
トレーディングソフトには、大きく「ブラウザ型」と「インストール型」の二種類があります。ブラウザ型とは、インターネット上で利用可能なソフトで、インターネットエクスプローラなどのブラウザを通じて利用します。一方でインストール型とは自分のパソコンにソフトをインストールして利用するタイプです。
ブラウザ型は、インターネットに接続できればどのPCでも利用することができますが、機能面ではインストール型よりも劣ります。一方でインストール型では外出先のPC等でのトレードはできません。それぞれ一長一短がありますが、情報量が多いインストール型をおすすめします。
トレーディングソフト徹底比較
ここでは、ネット証券・証券会社が提供しているトレーディングソフトについて比較・ランキングしていきます。管理人が実際に使ってみての使い勝手の他、料金や無料で利用できる条件などもあわせて比較します。
掲載は人気順となっています。また、最近ではネット証券各社でもスマートフォン向けのトレードソフト(アプリ)を提供しはじめています。これらのスマホ向けのトレーディングソフトについては「スマートフォン向け株式投資アプリ比較」で紹介・比較しているので参考にしてください。
証券会社名 | ソフト名 | 利用料金 | 特徴・無料利用条件 |
楽天証券 | マーケットスピード | 1,000円/月 (原則無料) |
ネット証券の中でも使い勝手はNo1だと思います。自由にカスタマイズ可能な管理画面や直感的に利用できるシステムは秀逸です。インストール型ですが、複数のPCで利用することもできます。 |
SBI証券 | ハイパーSBI | 540円/月 | ハイパーSBIはSBI証券のトレードツールです。使い勝手は高く。様々な機能が豊富に利用できます。インストール方となっており、複数のPCでもそれぞれインストールすれば利用可能です。 |
松井証券 | ネットストック・ハイスピード | 無料 | 会員であれば無料で使える、リアルタイム情報画面と、発注・約定確認画面が一体となったトレーディングツールです。 |
ネットストックトレーダー (プレミアム) |
1,994円/月 (3,240円/月) |
無料条件はありませんが、強力なカスタマイズ性を持つトレーディングツールです。さらに高機能のネットストックとレーダープレミアムのサービスもあります。 |
|
マネックス証券 | マネックス・マーケットステーション | 無料 | 無料のトレードツール。板情報(気配情報)を中心とした基本的な株式投資トレーディングソフトとなっています。 株式以外に、先物取引・オプション取引の注文機能あり。 |
マネックストレーダープロα | 1,000円 | 自由にカスタマイズができるマネックス証券のトレーディングツールです。テクニカル分析ツールやランキング情報といった投資情報、エクセルを使ったプログラムトレード機能も利用できます。 | |
auカブコム証券 | kabuステーション | 972円/月 | kabuマシーンはauカブコム証券のトレーディングソフトです。有料サービスとなっていますが、前月のauカブコム証券での取引状況により無料となります。 「フル板サービス」も利用することができます。ツール上からの注文も可能です。 |
岡三オンライン証券 | 岡三ネットトレーダー (プレミアム) |
1,000円/35日 (3,000円/35日) |
岡三ネットトレーダー シリーズは、逆指値・OCO・トリガートレール・IFDONEなど特殊注文機能も搭載したネット取引のトレーディングソフト。情報の検索はもちろん、岡三オンライン証券が提供する様々なツールとの組み合わせ利用もできる。初回から一定期間は無料ですが、その後の無料サービスはありません。 |
GMOクリック証券 | レーザートレード はっちゅう君 |
無料 | GMOクリック証券のブラウザ型のトレーディングソフト。無料にもかかわらずシステム自体は高機能。クリックだけで売買注文ができるなどユニークなシステムが特徴。 また、タスクトレイ常駐型の「はっちゅう君」などのソフトも無料提供しています。 |
トレーディングソフトで利用可能な機能
トレーディングソフトで利用可能な機能としては以下が代表的です。
自動株価ボード
株価の動きを知るためには株価が今どのような状況なのかを知る必要があります。それに必要となるのが自動株価ボードです。現在の株価だけでなく「板」と呼ばれる現在の株取引状況やPERやPBRといった各種株価指標も参照することができます。最近ではフル板のようなサービスが追加となっているものもあります。
株価チャート(テクニカルチャート)
株価チャートとは、過去の株価の推移をグラフ化したものです。一般的に知られているローソク足や移動平均線と呼ばれるチャートから様々なテクニカルなチャートまでがあります。株価チャートを見ることで過去の株価水準や取引状況などをはあくすることができます。
スクリーニング
スクリーニングとは、様々な条件で自分の条件にあった株式を探し出す機能です。たとえば、株価水準、PER、PBRといった株価指標、株価水準、業種、配当水準、株主優待の有無など様々な条件で自分の条件に合わせた株式銘柄を探すことができます。
スマートフォン株アプリ
スマートフォン専用の株アプリです。スマートフォンの大画面を活かし、タッチ操作で株価の検索やチャート分析、リアルタイムの板情報(気配情報)、ニュースなども見ることができます。
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。