
ネット証券何でも比較
積立投資スタイルに向いているネット証券比較
毎月一定金額を積立投資する人にむいているネット証券会社はどこ?
売買によって利益を出すといすたいるではなく、毎月一定の金額を積み立てながら投資をしていくという投資スタイルです。この場合、月々の投資額は数万円程度~と少額の取引となることが予想されます。そのため、手数料体系としては少額の投資の手数料が安いところ、あと積立関連のサービスが充実した証券会社がおすすめとなります。
ネット証券比較ランキング.com
1)少額の売買手数料が安い証券会社が向いている
たとえば、毎月5万円を積立投資をするという投資スタイルの場合、取引は月1回だけで取引金額は5万円となります。
一般的な株の売買と比較すると取引金額はかなり小さくなります。そういう方におすすめなのは「少額取引の手数料が無料の証券会社」を活用するということです。
たとえば、「松井証券」では1日の株式約定代金合計が10万円以下の場合、取引手数料は無料です。
松井証券で毎月5万円の積み立てをするなら、取引手数料をかけることなく積立投資をすることができます。
こちらのいいところは、自分の任意のタイミングで買うことができるということ。たとえば、日本株(TOPIX)に連動するETFを毎月5万円分購入する、購入するタイミングは自分で判断して買うようにするという方法を取れば、積立投資にちょっとしたスリルを加えることができます。
もちろん、ETFではなく、個別株式に対する積立投資も可能です。
売るときも10万円以内なら手数料は無料ですが、それ以上の金額を一度に売る場合は手数料がかかります。
2)ETFなどの自動積立サービスがある証券会社
一方で、毎月自動的に積立していきたいという方もいるでしょう。そういう方には「自動積立投資」ができる証券会社がお勧めです。
「るいとうで証券会社比較」でも書いていますが、毎月の投資を自動積立できるというのはものぐさな方にお勧めです。
たとえば、「auカブコム証券」では毎月500円単位で株や投資信託などの積立投資が可能になっています。
支払いはゆうちょ銀行や、都市銀行、一部のネットバンクなどからの自動引き落としも可能になっているので手間をかけずに積立投資をしていきたいというのであればこちらの方がお勧めです。
以上の条件を総合的に勘案した上で、ネット証券比較ランキング管理人がイチオシするネット証券は以下の証券会社です。
松井証券毎月10万円以内の積立投資なら事実上手数料を無料にできる。 松井証券は1日の株式約定代金合計が10万円以下なら手数料が無料。これを活かせば毎月の積み立てを手数料無料で行うことも可能です。 |
|
auカブコム証券ワンコインからできる積立投資は株も投資信託も対応 auカブコム証券は毎月500円からの積立投資が可能。複数の銘柄(株)に500円ずつ投資していくのもいいですし、インデックスファンドのような日経平均に連動するような投資信託に自動積立投資も可能です。 |
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。