
ネット証券コラム
ネット証券コラム
ネット証券や投資に関する最新情報や話題のお話、知っておくと役立つTIPSなど
ネット証券コラムでは、証券会社や株式投資に関する管理人の様々な考え方や最新のニュースに関する意見などを発信していきます。
知っておくと役立つ情報や最新のネット証券(証券会社)を取り巻く環境などを管理人がウォッチし発信していきます。
ネット証券比較ランキング.com
ネット証券コラム 証券会社を賢く活用する
株式投資や証券会社関連で話題になった出来事や面白い話、知っておくとネタになるような情報をまとめていきたいと思います。本来は閲覧性とかを考えるとブログとかでやるべきなのでしょうが、ぜひともお付き合いくださいませ。
・投資の勉強をしたくないなら世界にバランス投資できるファンドを買い続ける方法がおすすめ
以外と相談を受けることが多い項目として投資(資産運用)には興味があるんだけど、株の個別の勉強とかするの面倒くさいし、とりあえず初心者はコレ買っとけっていうものある?という質問(相談?)です。
・ほどほどの資産運用を目指すならインデックスファンド投資がおすすめ
株式投資などの投資には関心があるけど、アクティブな売買や個別株の研究などはしたくないという方も多いのではないでしょうか?銀行預金などの安全資産だけでは将来が心配だから運用したいという方におすすめなのはやはり「投資信託」です。しかも、コストが安くリバランスも不要な「インデックスファンド」への投資がおすすめです。
・投資において「手数料」は100%確実に起こる利益減少要因と知る
株式投資に限らず、すべての投資、資産運用において「手数料(コスト)」は100%確実に発生するマイナス利益です。投資における期待リターンを引き下げる要因になるわけですので、この手数料を引き下げることは結果的に運用成果の大きな改善につながります。投資・資産運用を考える時はこの手数料についての意識をしっかりと持つようにしましょう。
・PTS取引市場が活性化。取引額は東証一部の約6%を占めるまでに拡大(13年4月3日)
PTS(私設取引システム)による株取引が活発化しているとのことです。2013年1月~3月の取引額はPTS全体で7兆円を突破しており、東証一部の売買高の6%にあたる水準にまで拡大しています。規制緩和による大口投資家(期間投資家)のPTSへの参入等で今後も盛り上がりを見せていきそうです。
・ネット証券主催の投資信託セミナーに個人投資家が集まる(13年3月22日)
ネット証券大手4社が毎年主催している個人投資家向けの投資信託セミナーの参加者が急増、2012年の43%増となる4600人が詰めかけたということです。日経平均が高値を更新し続けている中で個人投資家の投資意欲の高まりがうかがえるニュースとなっていますね。
・ネット証券に口座を開く若者が急増、スマホによる取引も拡大(13年3月20日)
ネット証券における新規の口座開設で若者の口座開設が相次いでいるということです。2013年1月、2月の口座開設に関しては20代、30代の個人投資家による口座開設が増加しており、口座シェアは50%を超えたということです。従来の株投資では金融資産を持つ40代以上の投資家が多かった傾向がありましたが、逆転しているようです。
・ネット証券の取引が活発化、2013年1月の売買代金86%も増加(13年3月2日)
・2013年1月より信用取引の規制が緩和、回転売買がしやすく(12年12月10日)
・ネット証券の口座数が700万口座近くに(12年11月20日)
・若いうちに資産運用を始めるメリットとは(10年5月12日)
・信用取引の委託証拠金には住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を使う(10年04月15日)
・信用取引でネット証券を選ぶときは金利コストを見る(10年04月02日)
・ネット証券の即時入金サービスを活用しよう(10年01月11日)
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。