本記事中にはプロモーションが含まれます
NYC Photo

ネット証券何でも比較

単元未満株取引でネット証券比較

単元未満株取引とは、単元株に満たない株式を取引できるサービスです。従来のミニ株(株式ミニ投資)よりも自由度が高い上、さらにローコストでの取引が可能になっています。それぞれの会社ごとに「S株」「プチ株」「まめ株」などのサービス名で提供しています。

ネット証券比較ランキング.com

単元未満株取引と単元株

現在、日本では株式取引・権利行使について「単元株制度」というものが採用されています。単元株とは、株式取引(株主総会)において行使できる最低単位となります。この単元株は現在統一されていて、100株単位となっています(かつては、1、10、100、1000の単位においてそれぞれの会社が定めていた)。

この100株が通常の最小取引単位となります。

で、この100株未満(1株~99株)の単位で株取引ができるサービスが「単元未満株取引」です。すべての証券会社が提供しているのではなく、ごく一部の証券会社でのみ利用できます。

 

単元未満株取引のメリット

  1. 小額からの投資ができる。理論的には数百円単位での投資もできる。
  2. もちろん、配当金は株数に応じてもらえる
  3. 株式分割や株式併合などにより端株が生じた場合、その端株(端数分の株)も売却できる。
  4. ミニ株と異なり、株主名簿に名前が載るので会社によっては、株主優待をもらえることもある。

最大のメリットはやはり投資金額が小さくなることですね。投資資金が小さいと、多くの銘柄(企業)に分散投資するといったことができませんが、単元未満株取引を利用すれば、数万、数十万という資金でも複数の企業に投資をすることができ、分散投資が可能となります。

 

単元未満株取引のデメリット

  1. 取引金額によっては手数料率が高くなる(たとえば1000円の投資で50円の手数料だと手数料率は5%!)
  2. 株主としての権利のすべてが行使できるわけではない(たとえば株主総会での議決権がない)

ネックとなるのは手数料ですね。通常の株取引(単元株取引)よりも単元株取引は手数料がやや高めに設定されていることが多いです。結果としてコスト高になりやすいです。

ただし、最近では一部のネット証券で投資初心者向けにコストを抑えた単元未満株取引サービスを提供する会社が増えてきています。

 

単元未満株取引サービスを提供している証券会社を比較

おすすめは「SBIネオモバイル証券」か「日興フロッギー」ですね。
この2社なら手数料も抑えられますので、初心者向けです。

・S株(SBIネオモバイル証券)
売買手数料:月間200円(月間取引高50万円まで)
単元未満株取引をするなら一番おすすめです。手数料は月額制で月間50万円の売買高までなら200円(税別)です。さらに、毎月投資に使える200円分のポイントが還元されるので50万円までなら実質的な手数料は無料です。東証一部の株を1株ずつ買うなんてこともできます(笑)
また、Tポイントを使って株を買うこともできます。デメリットとしては未成年は利用できないことです。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報

・日興フロッギー
売買手数料:買付時無料(売却時0.5%~)
買付時の手数料が無料なので実質コストは半額。同社が特徴的なのは、株数単位ではなく500円~の金額単位でも株の売買ができる点にあります。毎月500円ずつ積立投資していくといった運用も可能です。
なお、日興フロッギーは未成年でも利用することができます。
>>日興フロッギー詳細情報

 

SBIネオモバイル証券と日興フロッギーはどちらがおすすめ?

投資初心者の方が利用するなら「日興フロッギー」の方が面白いと思います。フロッギーという媒体(メディア)は投資の勉強になるコンテンツも用意されていますし、それで興味を持った株を買えるという仕組みは面白いと思います。500円単位という定額で投資ができるという仕組みも面白いです。

>>日興フロッギー公式ホームページ

一方のSBIネオモバイル証券は、純粋に単元未満株取引をしたいというニーズに応えています。売買可能な銘柄数も多く、Tポイントを使って株が買えるという仕組みも面白いです。

>>SBIネオモバイル証券公式ホームページ

どっちにも口座を作って試してみるという手もありますね。

 

その他のネット証券の単元未満株取引

その他、ネット証券の大手「SBI証券」「auカブコム証券」「マネックス証券」でも単元未満株取引サービスをやっています。ただし、上記の証券会社と比較するとどうしてもコスト高なので、単元未満株取引サービスメインで使うにはおすすめできません。

・S株(SBI証券)
売買手数料:0.54%(最低54円)
手数料面では最安水準。以前は下限手数料が無かったので、数百円単位の取引もできましたが、下限手数料が設定されたので、それはできなく(できないわけではないですが投資する意味はない)なりました。

・プチ株(auカブコム証券)
売買手数料:105円(2万円まで、それ以上は1万円につき70円(0.7%))
手数料面はやや高いが、毎月1000円からのプチ株の自動積立ができるようになっている点が特徴です。その場合、手数料が徐々に割引され、6ヵ月後には手数料率が半分(0.35%)となります。毎月ちょっとずつ投資と言う場合には最適です。

・ワン株(マネックス証券)
売買手数料:0.525%(最低50円)
下限手数料まで含めると最安値水準。さらに、単元未満株であっても、同社が提供する「貸株サービス」の対象にすることもできます。

・LINE証券
売買手数料:無料となっていますが、スプレッドコストが発生します。
野村證券&LINEによるネット証券。単元未満株取引が可能ですが、取引可能な銘柄数が少なく、現行だとちょっと使いにくいところがあります。

 

そんなあなたにイチオシのネット証券はこれだ!

以上の条件を総合的に勘案した上で、ネット証券比較ランキング管理人がイチオシするネット証券は以下の証券会社です。

SBIネオモバイル証券(S株)

Tポイントを使った投資も可能、1株単位の単元未満株取引が可能。月額50万円迄の取引なら実質手数料無料!単元未満株取引をするなら圧倒的にお得な証券会社です。
口座開設は20歳からとなっている点に注意が必要です。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報

マネックス証券(ワン株)

最低手数料は50円。手数料率は0.52%(税込み)と格安。さらに、単元未満株取引(ワン株)で購入した株式も同社が提供する「貸株サービス」に預託することができ金利収入を得ることもできる。
>>マネックス証券詳細情報

SBI証券(S株

SBI証券はS株という名称で単元未満株取引を提供しています。手数料は最低手数料がマネックス証券よりほんの少しだけ高い0.54%(税込・最低54円)です。その他の条件は同じです。基本的には差はほとんどありません。
>>SBI証券詳細情報

auカブコム証券(プチ株)

auカブコム証券では、プチ株という名称で単元未満株取引ができるようになっています。

手数料は2万円まで100円。以降1万円増加毎にに67円(0.67%)増となっています。手数料自体を比較するとマネックス証券やSBI証券よりもやや高めになっていますね。
>>auカブコム証券詳細情報

 

SBIネオモバイル証券 口座開設

株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」

月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報

 


ネット証券に関する口コミ・評判を大募集

当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。

あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。

>>口コミ投稿フォームはこちら


ネット証券比較ランキングTOP / ネット証券なんでも比較