
証券会社の選び方
日経テレコンが利用できるの証券会社の比較
日経新聞を読める日経テレコンがタダで使える証券会社を比較
日経テレコンとは、日本経済新聞社の新聞記事データベースサービスです。過去の新聞記事も含めて、日経新聞や日経工業新聞、日経流通新聞、日経ヴェリタスなどの各誌の記事を探せる上、キーワードでも検索可能なサービスです。
非常に便利なサービスで、株式投資以外にもビジネスの現場でも非常に役立つデータベースサイトです。基本は月に8000円する有料サービスですが、一部の証券会社ではこちらを機能性原板ではありますが投資家向けに提供しています。
ネット証券比較ランキング.com
日経テレコンのしくみと特徴
日経テレコンは日経新聞の記事が30年分もデータベース化されており、過去の記事を様々な方法で検索することができます。また、リアルタイムニュース速報ももちろんみることができます。新聞記事も当日の朝刊、夕刊、地方版まで含めて読むことができます。
基本的には有料サービスで月額8000円(税別)が必要になりますが、一部の証券会社では日経テレコンの一部機能制限版を利用することができます。一部機能制限版といっても日経新聞などの情報を得たいというのであれば十分です。
現在のところ「楽天証券」と「丸三証券」が日経テレコンを利用者向けに提供しています。
日経テレコン(楽天証券版)で利用可能なサービス
以下は日経テレコン(楽天証券版)で利用可能なサービスをまとめたものです。 実際にお金を出して利用できる完全版とはかなり機能面では制限されていますが、それでも個人的には十分な機能が提供されています。
1)日経速報ニュース
リアルタイムなニュース情報です。現在のマーケットの状況などを知ることができます。
2)きょうの新聞
当日を含む3日分の新聞記事を見出しで確認し、内容も読むことができます。
利用可能な媒体は「日本経済新聞朝刊」「日本経済新聞夕刊」「日経産業新聞」「日経MJ」「日経新聞の地方版経済面(北海道・東北・首都圏・中部・北陸・近畿・中国・九州・沖縄)
私はこれを新聞代わりに利用しています。普通の新聞と同じように見出しが並んでいるので気になる記事をクリックして内容確認ができます。
3)過去記事検索
これは私の一押し機能です。過去の日経各紙(日経新聞朝刊・日経新聞夕刊・日経産業新聞・日経MJ・日経地方経済面・日経プラスワン)の記事をキーワードで検索することができます。
株式投資において当該企業について話題になったことを調べたいときはもちろんですが、株式投資以外でも仕事上で取引先のことを知りたいときや時事ネタを仕入れたい時などにも重宝します。
日経テレコンが無料のネット証券
以下のネット証券では、日本経済新聞社の日経テレコン(機能制限版)を投資家に無料で提供しています。
楽天証券日経テレコンが完全無料で利用可能。企業情報・ニュースの収集に最適 日経テレコン(楽天証券版)を無料で利用することができます。同社のトレードツールでもあるマーケットスピード>ニュース>日経テレコン21で確認が可能です。 また、スマートフォンアプリのiSpeedでも日経テレコンを確認できるので、移動中などの情報収集にもおすすめです。 |
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。