
ネット証券Q&A
見せ板警告という画面が表示されました。これは何ですか?
ネット証券での取引に関するQ&A
株取引をしているとき、注文画面に「見せ板警告」というものが表示されました。見せ板とは一体何なのですか?
ネット証券比較ランキング.com
回答:株価操縦を目的として売買するつもりの無い大量注文を出すことです
見せ板とは、成約させるつもりが無い注文のことを指します。たとえば、買い注文として板に多くの買い注文(売り注文)がでているとそれらが支持線、抵抗線となります。こうした相場の性質を利用して意図的に売買が成立しない価格で買い注文や売り注文をだすことを「見せ板」と言います。
「禁止されている株取引」の中にあるように、見せ板は法律により禁止されている売買方法となります。
本人にそのつもりがなくても、証券会社のシステム上そのような警告が出る場合もあります。購入(売却)の意思がある場合は見せ板とはなりませんが、成立しそうになったら注文を取り消すなどしていたら、見せ板と判断されてしまうかもしれません。
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。