
ネット証券Q&A
証券会社の電子交付サービスって何ですか?
口座開設に関するQ&A
口座開設の時に「電子交付サービスに申込みますか?」みたいな欄があって、申し込むと特典があるみたいなのですが、これって何ですか?また、申し込むことによるデメリットみたいなものはあるのでしょうか?
ネット証券比較ランキング.com
回答:交付書類のペーパーレスサービスです
まず、この電子交付サービスというのは、証券会社が顧客に対して提供を義務付けられている「取引報告書」「目論見書」といった書類を電子交付(要するにWEB上で提供)することです。
証券会社は金融庁等や法律による決まりで顧客が取引をした場合、その取引内容を示した文書を交付する必要があります。また、IPO(新規公開)や公募株などの募集・売出株を販売するときや投資信託を販売するときには「目論見書(もくろみしょ)」と呼ばれる説明書のようなものを交付しなければなりません。
証券会社からすると、これらを紙(ペーパー)で発行すると高いコストになるわけです。電子交付サービスに申込をすればそれをWEBで表示するだけでよいのでコストダウンにつながります。
なので、証券会社は電子交付サービスに同意してもらった投資家に感謝の気持ちで特典をつけるわけです。
なお、投資家にとってのデメリットは特にないと思います。どうしても取引履歴や目論見書を自宅に送ってもらいたいという場合は別ですが、結構な量のごみになりますよ。。。
株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」
月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報
ネット証券に関する口コミ・評判を大募集
当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。
あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。