本記事中にはプロモーションが含まれます
証券会社(ネット証券)の選び方

証券会社の選び方

証券会社の特定口座と一般口座

証券会社に口座開設する場合には、いくつかのことを決める必要があります。大きく「特定口座と一般口座」「税金の徴収方法」が代表的です。ここでは、証券会社に口座開設する際に決めなければならないことについてそれぞれの違い、メリット・デメリットを紹介します。

証券会社に口座を解説する際、「特定口座(とくていこうざ)」と「一般口座(いっぱんこうざ)」のどちらを選択するかを決めることになります。

ネット証券比較ランキング.com

一般口座のメリット・デメリット

最初に、一般口座については新しく株式投資を始めようという方にメリットは基本的にありません。一般口座は、投資による売買利益の管理などを投資家自身が行う必要があります。
以前は株式を株券としてもたれている方がおり、そうした方で取得価格が分からない場合など、一定の条件がある場合、有利になることもありますが、現在そうしたタンス株(金庫株)をもたれていない方にとって一般口座を選択するメリットや意義はほとんどありません。運用上でも税務上でも面倒な手間を取る必要が出てきます。(売買記録を自分で記録して確定申告する必要があるなど)。

 

特定口座のメリット・デメリット

対して特定口座は、投資家の投資に関する様々な税務上の手間を省くために作られた新しい口座です。新規に取引をする場合は基本的にこちらの特定口座を選ぶのがお勧めです。株式投資による利益の納税などが簡単にできるほか、それに伴う計算なども証券会社が代行して行ってくれます。なお、その中でも「特定口座(源泉徴収あり)」と「特定口座(源泉徴収なし)」の二種類があります。この2点については、投資家の皆さんそれぞれのおかれている環境などによりメリット・デメリットが異なってきます。

特定口座(源泉徴収なし)が有利な人

特定口座(源泉徴収なし)の場合、投資家は証券会社から送られてくる計算書にしたがって確定申告を行う必要があります。ただし、一定の要件を満たす場合、申告を行う必要がありません。
・サラリーマンの場合は、年間の売買益が20万円未満の場合
・無職・主婦・学生の場合は、年間の売買益が32万円未満の場合

以上のように、特定の条件のケースでは、確定申告をする必要がありません。つまり、その分の税金を収める必要もないのです。一方、源泉徴収ありの場合は上記の条件を満たした場合でも、自動的に天引きされますので、その分損をすることになります。

有利な例
・年間の売買益が一定額以下の方

 

特定口座(源泉徴収あり)が有利な人

特定口座(源泉徴収あり)の場合、株式の売買により利益が出た場合、証券会社が売買益から課税相当額を自動的に天引きしてくれます。そのため、投資家は後日確定申告を行う必要はありません。

主婦などの場合で、夫の扶養に入っている場合、通常一定の所得を超えると扶養の対象から外れるため、夫の配偶者控除が受けられなくなったり、年金の支払い義務が生じたりすることもありますが、源泉徴収の場合は個人の所得との紐付けが行われませんので、いくら株式投資で利益をあげても、夫の扶養からは外れません。

有利な例
・主婦・学生など誰かの扶養に入っている人

 

SBIネオモバイル証券 口座開設

株式投資は初めてという方に特におすすめ。小額投資におすすめの「ネオモバ」

月額取引50万円までは実質負担20円の手数料で株取引が可能。Tポイントを使って投資もできる。
>>SBIネオモバイル証券詳細情報

 


ネット証券に関する口コミ・評判を大募集

当サイトでは、ネット証券・証券会社に対する口コミ情報を募集しております。
実際に証券会社を利用されて見て、良かったと思う点、悪かったと思う点など忌憚ないご意見をお寄せ下さい。

あなたの口コミ・評価が他の方の証券会社選びの手助けとなります。

>>口コミ投稿フォームはこちら


ネット証券比較ランキングTOP / 証券会社の選び方